Entries from 2016-01-01 to 1 year
今のところ古いコンソール画面から確認する方法がいいみたい。 console.developers.google.com 新しいコンソールではまだ操作できないのかも、
AppEngine上でecho serve から、twitterクライアントのanacondaを使用する時のメモ、 echo のContextからどうやって、*http.Requestを取得するのか迷ったのだけれど、以下でいけるみたい。 c.Request().(*standard.Request).Request anacondaでapiを生成する…
google app engineのcloud sql 第2世代に接続できなくて、メモ。 google app engine golang, driver: bad connection 見慣れないエラーが発生。。 regionnameを新たに設定する必要がありました。 return sql.Open("mysql", "root@cloudsql("projectid:region…
Go言語で文字数の制限をかけてみたサンプル。 19文字以上の文字数がある場合は、先頭から19文字までを抜き取ってみる。 もっとシンプルにできたりするのか? package main import ( "fmt" "regexp" ) func main() { str :="Lorem Ipsum is simply dummy text…
sshの設定、必須な割には度々忘れるのでメモをしておく。 Userの追加 sudo -s root ユーザーになっておく。 useradd new_user passwd new_user su new_user Keyの設置 ~/.ssh/authorized_keys ユーザーフォルダの配下にauthorized_keysを設置する。 パスワー…
Dockerに割り振られている、IP情報を確認したいときのコマンド。 docker inspect <コンテナID> IP意外にも設定情報が確認できる。 "IPAddress": "172.17.0.5", IPはこの部分。 "Memory": 0, "MemorySwap": 0, みたいな情報もあって、この値をなにかに利用す…
パーセプトロン、DeepLearningの基礎となるアルゴリズム。 このアルゴリズムをプログラムに落とし込んでみると簡単な計算式でしかない。 ここでは、ANDゲートというものを作ってみる。 2つの値を入力し敷居値より大きい値か否かを判断して、0 or 1 を返す。 …
ゼロから作るDeep Learning Deep learnig そろそろやってみたいと思い、 Oreily本を買ってみる。少しずつ進めていこう。いやー、久しぶりに楽しみ。思えば、web開発やアプリ開発は、表現手段をネットワーク経由で変換し続ける方法のように思う。基本的に打て…
訳あって、windows7を使わなければいけない必要があったのだが、 windows updateが延々に終わらなかったので、メモ。。 web上にはこのUpdate一連の流れを地獄と表現した箇所があったがまさにそのとうりだと思う。しっくりきた。 この情報が少しでも地獄の道…
Dockerを使って、CentOS7にMysqlをインストールしたところ、 systemdが動作しなかったのでメモ。 systemdをdocker内で動かす為に、以下のコマンドでCentOS7を起動。 docker run -d -it --privileged -p 80:80 -v /Users/tkc/git/Docker-MT/Code/web0:/var/ww…
adbコマンドが見つからなくなった、、 adb: command not found OSアップデートの影響かと思われる。 platform-toolsにpathを通して解決。 export PATH=$PATH:/Users/hogehgoe/Library/Android/sdk/platform-tools
macで、osをバージョンアップすると、以下のエラーが、、 PHP Stormから、gitがみつからない様子なのだけれど、 Agreeing to the Xcode/iOS license requires admin privileges, please re-run as root via sudo. /user/bin/git を設定してやってもだめ、、 …
AWSでLoadBalancerを設定してみた。 悩んだ、さてどうやるのか、、 Application Load Balancerを使用してみました。 何個か関門がありました。 ヘルスチェック関門 Instanceのヘルスチェックがいつまでたっても、 OutOfService のままで、 InService になら…
Cronの設定例、 いつも、ググっているのでリスト化していく。 gist.github.com
View LifeCycle一覧にしてみた。 gist.github.com
アプリで自動的にキーボードを表示したい時の処理、探してもなかなか見つからなかったのでメモしておく www.giphy.com 自動的に表示する場合 private var toolbar: UIToolbar! override func viewDidLoad() { self.textView.becomeFirstResponder() } 自動的…
String型のクラス名からクラスを生成するサンプル、 NSStringFromClassを使って、クラス名を一度取得し、それをNSClassFromStringで変換をかけた、 どうも、ターゲット名が含まれていないと、NSClassFromStringで変換をかける時にエラーが発生してしまった。…
Top 100 Best Blogs for iOS Developers IOSのベストブロガー100人が列挙されているサイト、そのなかでも面白そうなブログを探してみた。 App Coda www.appcoda.com チュートリアルが詳しくかつわかりやすく取り上げられている、ここを見えているだけでかな…
UITableViewの無限スクロールを実装するサンプル func scrollViewDidScroll(scrollView: UIScrollView) { if(self.tableView.contentOffset.y >= (self.tableView.contentSize.height - self.tableView.bounds.size.height)) { print("run action!") } }
カスタムテーブルセルのアクセションをその親のビュークラスから操作する必要がでてくる事があります。 その時にデリゲート使って、他のクラスに処理を委任する方法を書いてみました。 キーとなるのはプロトコル、まずプロトコルでどのようなファンクション…
Slackで使っているチャットUIが使える、SlackTextViewControllerを試してみる。 github.com 仕組みとしてはシンプルで、growing text input viewに入力されたメッセージがtable viewに収まっていく、カスタムセルを作っておく必要がある。 その時のサンプル、…
Swift 複数のカスタムセルを使いわけたいときの実装方法。 具体的には、 ①カスタスセルのclassを2種類作成する。 ②tableView.registerClassでその2種類のカスタムセルを登録する。 ③cellForRowAtIndexPath内で条件により使いわける。 でOKだった。 override …
PHP unixtimeを使った日付の変換フォーマット、 いつもググっているので、書いておく事にする。 現在のunixtimeを求める。 echo time(); unixtimeを指定の日付形式にフォーマット。 echo date('Y/m/d H:i:s', time()); 指定日時からunixtimeを求める。 echo …
意外にも日本語の記事がみつからなかったので、 SwiftでUDIDを取得する方法、 UIDevice.currentDevice().identifierForVendor stringで欲しいときは、 UIDevice.currentDevice().identifierForVendor!.UUIDString
ほぼサンプルどうり簡単につくってみる。 対象となるファイルを起動時に読み込む。 public/views/*.html render時の引数で、そのファイル名を指定する。 return c.Render(http.StatusOK, "hello", "world") 全体サンプル gist.github.com fasthttp - GoDoc …
Swiftで開発しているとよく遭遇するエラーたち、、書き留めていこうと思う。 nib but the view outlet was not set nibファイルの指定が間違えていた。nibNameの指定を修正。 override func loadView() { if let view = UINib(nibName: "CommetForm", bundle…
PuerkitoBio/goqueryを試してみたけれど、すごく簡単。 このブログにアクセスして、そこから各要素を一つだけ取得してみた。当然だけれど取得する要素はページ毎に調整する必要がある。手間がかかる部分。 簡単なサンプル gist.github.com
いままでレイアウトは全てコードで書いてきたが、 複雑にレイアウトになった場合に、コード内のみとうしがかなり悪くなる。xlibでのレイアウトを試してみた。 その時の作業ログ viewを新規作成 viewのOwnerを変更 UseXibVieクラスは先に作成しておく。 UINib…
Go言語でJsonの扱いがわからなかったのでしらべてみた。 ざっくりと言えば、 json.Marshal 構造体からJSON文字列へ変換 json.Unmarshal JSON文字列から構造体へ変換 package main import ( "encoding/json" "fmt" ) type MessageMarshal struct { Name strin…
Go言語でMySQLのtimestamp型の日付変換をしてみた。 package main import ( "fmt" "time" ) func main() { t, _ := time.Parse("2006-01-02 15:04:05.999999999 -0700 MST", "2016-08-15 01:15:57.065962927 +0900 JST") fmt.Println(t) fmt.Println(t.Forma…